ワッツ 片手鍋 16cmを購入するまで
今までアウトドア専用の鍋を持っておらず、家庭で使っている鍋をキャンプの度に持ち歩いていました。毎回毎回用意するとなると入れ忘れることがあってめんどくさい!
ということで、ワッツ(100円ショップ)で買ったのがこの片手鍋でした。
ワッツ 片手鍋 16cmのメリット
安い
ワッツ(100円ショップ)で108円で購入することができるので、安くてオトクだと思います。アウトドア専用の鍋になると、ピンキリですが2,000円を超えるものもありますから、こだわりがない方はワッツやダイソーなどの100均製品でも十分かな、と思います。
片手鍋だから持てる

両手鍋の場合、七輪やコンロでお湯を沸かすと、熱くなりすぎて軍手を付けないと持てないというデメリットがあります。
しかし、片手鍋では持ち手が長いので、持ち手の先の部分は火に当たりにくく、熱くなりにくく、七輪の上でお湯を沸かしても持てる、というメリットがあります。
一人鍋・2~3人分のお湯を沸かすのにちょうどいいサイズ

我が家では特に夫婦ふたりのコーヒーのお湯を沸かすのに使っています。2人分のお湯を沸かすとちょっと余ることが多いので、3人分くらいは作れると思います。
また、うどん1玉+少量の肉野菜で作る1人分の鍋にはぴったりサイズです。外で食べるうどん(鍋)があまりに美味しくて、2人でうどん3玉を朝から平らげました(笑)
2人分の鍋としては十分使えると思います。
ワッツ 片手鍋 16cmの気になる点

蓋がセットではない
蓋はセットでは売っていません。というか、専用の蓋は合ったかなぁ…という感じです。
蓋があると早くお湯が沸き、かつ灰やホコリ、ゴミが入りにくくなると思うので、検討してみようかと思っています。
専用品もそんなに高くない?
Amazonで売られているアウトドア専用の鍋は、ピンキリで2,000円を超えるものもありますが、中には4点セットで1,000円ちょっと、というものもあります。アウトドア専用品の方が頑丈にできているでしょうから、「100円商品はあんまり愛着が湧かない」「アウトドア専用品の方が長持ちしそう」という方は、専用品の方がいいのかな、と思います。
ワッツ 片手鍋 16cmの使い方
アウトドア・バーベキュー専用品として
アウトドアには鍋が一つあると便利です。お湯を沸かすことができますし、鍋やうどんも楽しむことができるからです。
108円で購入できますから、検討してみてもいいのかな、と思います。
関連情報
上記の鍋はAmazonで1,000円前後で購入することができます。100均グッズよりもアウトドアメーカーのもののほうが愛着が湧きそう、という方におすすめです。