ご飯を入れるパックです。タッパーのようにフタはしっかり締まりません。
ダイソー エア弁付きレンジパック240mlを購入するまで
我が家の場合、バーベキューのご飯はおにぎりでした。現地で飯ごうを使って炊くのもめんどくさいですし、夫婦ふたりとも「肉はゆっくり焼いても、ご飯は手軽に食べたい」という考えなので、ご飯を炊く時間そのものを面倒に感じていました。しかし、おにぎりを握るのは時間がかかりますし、ラップもそれなりに消費します。クーラーボックスに入れても上手い具合に収納できないというプチストレスもありました。
それらの悩みを解決するために購入したのがダイソーのレンジパックでした。
ダイソー エア弁付きレンジパック240mlのメリット
ご飯を詰めるだけ!時短にも繋がる!
今までおにぎりを握るのは妻である私の担当だったのですが、おにぎりのために30分も早く起きるのは正直面倒…
これだったら、洗い物は増えてでも朝の時間を大切にしたい、ということでダイソーのご飯パックを購入したのですが、大正解でした。
ご飯を詰めてフタを締めるだけですから、時間短縮になりました。
重ねられるからクーラーボックスの中でも邪魔になりにくい

直方体なので、重ねやすいというメリットもあります。きちんと重なるので邪魔になりにくいです。大きさも手のひらサイズです。
3個108円だから高くない

ラップの方が安いのは間違いないと思いますが、このご飯パックもダイソーのものなので、3個108円。我が家では3個×3セットで9個のご販パックがありますが、それでも324円ですから、高くはないと思います。
ダイソー エア弁付きレンジパック240mlの気になる点
フタがカチッと閉まらないものもある
全部で9つのパックがあるのですが、そのうちの半分くらいはフタが「カチリ」とハマりません。このため、クーラーボックスに入れる際には輪ゴムで止めています。
湯煎はできない
カチリとフタが締まらないので、湯煎はできません。
ダイソー エア弁付きレンジパック240mlの使い方
おにぎりの代わりに
我が家はこのダイソーのご飯パックにご飯を詰めて、現地ではフライパンにご飯と少量の水を足して温めて食べています。飯ごうで炊くよりも時短に繋がります。
ちなみに、我が家はしらたきを加えた「しらたき米」なのですが、白滝があるためか固くなく、現地でも美味しいご飯を食べることができています。
関連情報
Amazon等でもご飯用タッパーはいくつも売られているので、近所にダイソーがない場合にはAmazon等が活用できそうですね。