ニトリ 6つ折りマットレスを購入するまで
今までアルミマット(銀マット)をテントのインナーマットとして使用していたのですが、静電気がすごい…片付けにも支障をきたすレベルだったので、急遽使うことにしたのがニトリのマットレスでした。元々このマットレスは車中泊用に購入していて、普段は使っていなかったので、ようやく日の目を見ることになりました(笑)
ニトリ 6つ折りマットレスのメリット
静電気が起きない
当たり前ですが、布製品なので静電気はほとんど発生しません(笑)これだけで片付けのスピードが一気に上がります。
マットレスだけで眠れる
デイキャンプではこのマットレス1枚のみでも布団代わりとして眠れることができました。
1泊以上するときはマットレスを2枚重ね、1人はこのマットレスの上、もう1人はエアーベッドの上で寝るようにしています。普通に眠れます。
折りたたんで持ち運びができる

このマットレスは6つ折りにして持ち運ぶことができます。公称サイズは折りたたんだときには33×18×100cmなので、かなりコンパクト。テント泊では十分検討できるレベルだと思います。
安い
現在の値段は約3,000円。私が購入した数年前もこのくらいの値段だったと思います。
インナーマットよりは割高になりますが、敷布団代わりに使えることを考えると意外とオトクかと思います。
ニトリ 6つ折りマットレスの気になる点
洗うことができない
このタイプのマットレスは洗うことができません。汚くなったら捨てるしかありません。
とはいえ、私はそれを知らずに中のウレタンを抜いて洗ってしまいました(笑)結果として中材を戻すのに1時間ほどかかり、かつ外側が縮んで見た目が汚いことになりました(笑)
このような点から、ご家庭で使用し、もう使わなくなったマットレスをアウトドア用にして使う、アウトドア用として使って汚くなってしまったら捨てる、というような順番で使うのがいいのではないでしょうか。
ニトリ 6つ折りマットレスの使い方
インナーマットとして
厚みが3cmもあるので、インナーマットとしては最適です。下の土や石の感触を味わうことなくテントを楽しむことができると思います。
敷布団代わりに
敷布団としては、「お昼寝」のようなちょっとした眠りであれば1枚でも十分だと思いますが、夜ぐっすり寝るためには2枚重ねがいいと思います。