SUNUP ニューストロング ブルーシート #3000を購入するまで

スポーツ用品店にテントを買いにいったとき、グランドシートやテントシートがセットになっているものを購入しようと思ったのですが、正直高い…他に代用できるものがあれば…とその場で検索し、ヒットしたのがブルーシートでした。
ちょうど家でDIYのペンキ用として使っているブルーシートがあったので、これをグランドシートとして使うことにしました。
SUNUP ニューストロング ブルーシート #3000のメリット

グランドシートとして利用できる
実際に使用してみて、テントの下に敷くグランドシートとしては十分活躍してくれています。
テント本体は今のところ破けていないですし、テント本体の下側が汚れることもありません。
また、ブルーシートを購入する際には、テントの床面積よりやや小さいものを選ぶのがいいそうです(雨水が貯まらないため)。
SUNUP ニューストロング ブルーシート #3000の気になる点
見た目がダサイ

見た目はまんまブルーシートなのでダサイです。遠目から見てもブルーシートがしいてある、とひと目で分かるというメリットはありますが、メリット以上にダサイです(笑)
なので、テントよりもやや小さめに折って使うのがいいようです。見た目が気になる方は下記にも書いたように、安いグランドシートもあるのでそちらでもいいのかな、とも思います。
経年変化で破れる
我が家のブルーシートの場合、家の中のDIY作業用としても使っていたので、それなりの期間使っていました。なので破れてしまった部分もあります。
グランドシートと比較してどちらの方が長持ちするのかは分かりませんが、「ブルーシートでも破れる」と念頭に置いて使用した方がいいと思います。
激安というほどではない
グランドシートでも5,000円を超えるものがあります。それらと比較すればこのブルーシートは安い部類にはなると思いますが、Amazonで人気のグランドシートを見ると2,000円程度で購入できるものもあります。
我が家の場合、1.8×2.7mを1枚当たり500円で購入し、それを2枚敷いているので1,000円程度なので半額、ということになります。なのでグランドシートと比べると「安い」のですが、激安というほどは安くないかな、という感じです。破れれば新しいブルーシートを気軽に買えるというメリットはありますが、そもそも破れにくかったり、修理ができるタイプのグランドシートを選択するという方法も有りかな、とも思います。
SUNUP ニューストロング ブルーシート #3000の使い方

グランドシートとして
上記のように、ブルーシートでも破れるときは破れます。それでも、グランドシートとして使うには十分でしょう。
関連情報
Amazonでは安いグランドシートも売られているので、比較検討してもいいと思います。